スタッフブログ
熱中症 続き
こんにちは。
今日は先日の熱中症のお話の続きをしようと思います![]()
先日は熱中症になってしまったら・・・というお話でしたが、今日は熱中症にならないための予防策についてです![]()
エアコンで室温を調節するのは基本中の基本ですね![]()
その他の対策として
点、ご紹介します![]()
部屋のドアを少し開けておく。
部屋を自由に出入りできる状態にしてあげましょう。
カーテンやブラインドで遮光する。
カーテンを閉めるだけでも体感温度は下がります。
すだれなども効果的です![]()
エアコンをかけた部屋には暖かい場所をつくる。
エアコンの風が直接当たらない場所をつくって、涼しい場所とそうじゃない場所とを選べるようにしてあげましょう。
冷たいスペースをつくる。
エアコンをつけられない場合や、設定温度を高めにしている場合はクールマットや保冷剤を利用してひんやりとしたスペースをつくってあげましょう![]()
お水を数か所においておく。
特にねこちゃんは暑いと動きたがらないので、いつもいる場所の近くにお水を置いて、気軽に飲めるようにしておきましょう。
窓を少し開ける。
特にエアコンをつけられない場合は外の風にあたれるようにしてあげましょう。
その際は網戸を開けられないように、脱走・防犯対策も同時に講じる必要がありますね![]()
今日から猛暑も一休みらしいですが、油断せずに様子をよく見てあげてください![]()
上記を参考に愛犬・愛猫を夏の暑さから守ってあげましょう![]()
埼玉県越谷市蒲生
“大切な家族の健康のために穏やかで楽しい年月をサポート”
なぎの木どうぶつ病院
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
2023年 (4)
2022年 (2)
2021年 (5)
2020年 (24)
2019年 (58)
2018年 (109)
2017年 (133)
2016年 (122)
2015年 (142)
2014年 (136)
2013年 (62)

















